親子トレーニング重視のポリシー

2021年4月11日日曜日

環境

t f B! P L


公式戦を視野に入れる


海くんが所属するクラブチームは新設で、メンバー募集中なので

チーム登録はできていません。

今はまだ新3年生ですが、4年生あたりになったら

公式戦も出たいっていうだろうな・・・なんて思っており

今のクラブチームで選手登録できなかったらどうしようか、などと考えるときがあります。

仮に4年生で違うチームで公式戦と考えると、

3年生で移籍しておいたほうがいいんじゃないか、とか。

母ちゃんの意見としては、

「移籍するなら練習場所が近い少年団が現実的じゃない?」とのこと。

確かに小学3年生だと一人で遠くの練習場に行くのは抵抗があります。

「うーん、考えるかー、少年団。」

少年団ライフのシミュレーション


我が家の地域の少年団の特色は、なんといってもその練習量です。

今のスクールとクラブチームを2つとも辞めて少年団に入ると一週間の練習時間は

(移籍前)
スクール 1.5時間
クラブチーム 2時間

合計 3.5時間

これが

(移籍後)
少年団 10時間


となります。

えらい変わりようです。

水泳教室も辞めなきゃいけないかも知れません・・・。

さすがになーと、いつもここで移籍への思考が止まります。

絶対的な練習時間が多くなるのも懸念事項ですが

それより私が気にしているのは親子練習の時間です。

親子練習への思い

 

学校の授業だけでは、勉強が身につかないように

少年団の練習だけでは、効率よくレベルアップするのは難しいと考えてます。

予習、復習の家庭学習が必要なように

親子練習が必要だと考えてます。


親子練習で1vs2や1vs1をするときにコーチから言われている課題を

改めて私から声がけしています。

私は文化系故に、海くんに自分の経験値から何かを技術を渡すことができません。

せめて、クラブチームの練習の復習に当たるものを親子練習ですることができたらと考えています。

その時間を大切にしているからこそ、

親子練習の時間とチーム練習の時間のバランスを大きく崩すことになる決断をすることができません。

確証はないが信念で進む


海くんは現在小学3年生です。

今は同じ同学年と比較すると、精神的な幼さが目立ち、

練習の意図を掴めずに漫然と練習に参加していることが多いです。

もう少ししたら、周りがパッと明るくなって見えなかったことが見えるようになると考えてます。

親子練習に頼らず、予習復習ができるようになれればいいな。

自分のことは自分で。

そのセルフコントロールができるようになったときに、

一週間の時間割を自分で作れるようになるといいですね。

ただ、今はもう少し、この親子練習の時間を大切にしたいです。


↓ ブログランキングに参加しています。ポチられるとますます頑張れます。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

QooQ