サッカーで声を出せるようにするには何が必要か。

2021年7月9日金曜日

サッカー脳

t f B! P L



サッカーにおいて、試合中、あるいは練習中に「声を出すこと」は重要です。

味方への指示、要求、鼓舞など意味合いは様々です。

海くんはチームいちの下手っぴですが、

声はとてもよく出しています。

(内容が適切かどうかは別として。)

声出しについては、スクールの指導の賜物と思っています。

今回は具体な指導内容について触れたいと思います。

幼稚園児の頃から声を出させる


羞恥心というものがあまりない園児のころから声を出させることが重要です。

幼稚園の頃から通ってるスクールでは、紅白戦や2vs2の練習の際に、

声を出すことを指導してます。

同スクールに通う子どもたちは、「ヘイヘイ!」といって

ボールを要求します。

全員が要求するので、あちらこちらで「ヘイヘイ!」が起こり

相当賑やかですし、「そこで要求する?」って場所で

「ヘイヘイ!」があります。

否定をしない


声を出したことについては、とにかく褒めます。

細かいことを言えば、声出しする内容や、出すタイミングが

よろしくないことも多々あるのでしょうが、否定はしません。

内容ではなく、声を大きく出せたことに対してコーチたちは褒めてくれます。

否定されずに褒められるので、子どもたちはのびのびと声を出します。

まず声を出せるようになること

 

内容やタイミングの良し悪しは、声出しが当たり前のレベルになった後にやれば良いのだと思います。

海くんは三年生ですが、声だけは出てます。

相変わらずの下手っぴですが、この声のおかげでパスをもらえたりします。

声は良いので、あとは実力が少しでもついてくれることを祈るのみです。



↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

得点機会が増えてきた。

QooQ