球際の強さの階級

2024年9月13日金曜日

守備 足元の技術

t f B! P L
海くんのチームには、球際が強い選手がたくさんいます。

球際が強い選手は、傍から見ていても、安心感が違います。

「きっと、なんとかしてくれる。」と、そう思えるからです。

海くんも、昔に比べるとだいぶ強く積極的にいけるようになりました。

ですが、基本的にはビビリなので、球際強い選手と比べてしまうと、安心感は比になりません。

球際の強さに階級のようなものがあれば、海くんは、「すごく弱い」から「やや弱い」に昇格した程度です。

旗から見ても、まだまだ「大丈夫か〜??」と心配になるレベルです。

身体をぶつけることができても、腰が退けて、視線をボールから離してしまうことがよくあります。

それがなくなれば、もう少しマシになると思いますが、本人も分かっていながら、なかなか改善できないところを見ると、もっと精神的な成長を待たないと難しいかなと感じています。

球際強い選手が、ガシッと相手ボールを奪い取る様を見ると羨ましくも思いますが、今は、焦ることなく、足元の技術を磨いて、心の成長を待つことが良いのかなと考えています。
↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

ロングキックは難しい

QooQ