リフティング2回キャッチはリズムで乗り切れ

2020年10月6日火曜日

リフティング

t f B! P L
りっくん画 ← りっくん画(当時3歳)


2回キャッチの壁


およそ一年前に、1回キャッチの成功率が上がった頃、海くんは2回キャッチへの挑戦を始めました。

1回キャッチの練習のおかげで、一度目に蹴り上げたあとに落ちてくるボールの位置が良くなりました。

なので理屈としては、そのボールを一度目の蹴り上げと同じように蹴れば・・・、と思うのですがなかなかうまく行きません。

まず一度目に蹴り上げた利き足が着地しません。


地面から離したまま、続けて二度目を蹴りに行きます。

軸足が最初の位置から変わりませんので、変な体勢で蹴ることになり失敗します。

軸足を動かせ


まず蹴り足を着地させることを覚えさせました。

二度目にボールを蹴るのを見送って良いからといって、身体で覚えさせました。

何度かやってるうちにどうにか着地するようになったので、次は軸足の踏み変えです。

軸足をどの位置に動かすべきかは、追々自然と覚えてくことに期待して、

とにかくその場で踏み変えできるように練習しました。

お手本をしながら、踏み変えのときになる足音を意識させます。

「とーん、と、と、とーん、と、と」

海くんも、

「とーん、と、と、とーん、と、と」

口では言いますが、なかなか言葉と動きがマッチしません。

ボールを持たないで練習してもらうことにしました。


ボールは落とすかっこを取るだけで、実際にはボールも何も持たず、足のみの動きを何度か繰り返し繰り返しやって、

「とーん、と、と、とーん、と、と」のリズムを体に覚えさせました。

なんとかぎこちなさが消えてきた頃合いで、ボールを持たせます。

ボール有りの練習に戻すと、なぜか最初の動きに戻ります(笑)

「みんな、こんなに苦労してるの?!」と疑問に思いつつも、再びボールを持たない練習を繰り返します。

そしてようやく


2回キャッチの成功率が50%くらいになったのは、2ヶ月後でした。

その頃は、朝練も取り組んで、ほぼ毎朝リフティング練習して2ヶ月後にようやく到達です。

私の役割は、1回キャッチのときと変わりませんでした。

「ボールよくみて。」「足首伸ばすよ」

サッカー経験者の直接の指導があれば、こんなに苦労はなかったかも知れませんが、海くんは本当によく頑張りました。

努力を継続して、成果が自分に返ってくる喜びが伝わっているといいなと思います。


↓ ブログランキングに参加しています。ポチられるとますます頑張れます。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

QooQ