小学二年生の移動手段 〜自転車使えたらいいのに〜

2020年12月23日水曜日

環境

t f B! P L





海くんは幼稚園の年中で補助輪なしの自転車に乗りました。

3歳のときにストライダーを乗り回していたので、

バランス感覚は自然と養えていたこともあり、

補助輪なし自転車は、スッと乗れるようになりました。

「自転車は何度も転んで覚えるもの」と思ってましたが、海くんはまともに転ぶ経験なしに乗れるようになりました。

自転車の練習として、ストライダーおすすめです。

さて、最近は、自宅から1〜2km離れた場所でも自転車で移動することがあります。

私か母ちゃんが後ろから追走しますが、

一人で移動するにはまだ危なっかしい感じです。

サッカーのクラブチームを選ぶときも、この移動手段については、色々考えました。

一人で自転車で行くことができれば、かなり選択の幅が広がります。

それができるのは高学年になるあたりからなんでしょうか。

海くんの将来を考えると、選手登録できるチームに所属させて公式戦に出してあげたいと思っていますが

なかなか自分たちの思う条件のところが近場になく、自転車で一人で行けたらどんなにいいだろうと考えます。

高学年になって、自分一人で行ける行動範囲が広がったあたりで、

もう一度サッカーの環境に変化をつけるのもいいかなーとぼんやり思ってます。

もちろん、海くんの意思次第ですので、勝手に思いを馳せるだけですが(笑)




↓ ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

QooQ