準備と片付けから大切なことを学ぼう

2021年1月4日月曜日

楽しむ心

t f B! P L


海くんは昨年の夏からクラブチームの練習に参加してますが、

当時、毎回気になっていたことがありました。

それは、練習の準備と片付けです。

とくに片付けです。

今回は片付けの話です。

クラブチームでの片付けの様子


クラブチームでは練習が終わると、使ったコーンやマーカーを子どもたちが片付けます。

見ると、積極的に片付けしてる子とダラダラ片付ける子と参加してない子など様々です。

偶然かわかりませんが、積極的に片付けしてる子ほどサッカー上手いんですよねぇ。

やるべきことがサッカーでもそれ以外でもしっかり見えてるというか、

頭が良くて切替が早くて集中力が高いのでしょう。

ちなみに、海くんはどうかというと、


ダラダラ片付けるタイプです。


一応、参加はするものの集中力がありません。

「片付けだよ!」と言われてからもボールを蹴りたがる。

コートの端のコーンを片付けるのにダラダラ歩く。

1回で運べばいいのに、少量だけ持ってダラダラ戻ってくる。

(こりゃ、サッカーでも差がついちゃうな。)

と心の中で思ってました。

気がつくと家でも同じ



我が家には、海くん、りっくん、そらちゃんがいるので、あっという間に足の踏み場がなくなるほど玩具などで散らかります。

それをご飯のとき、お風呂のとき、寝る前などのタイミングで

「片付けなさい!」と母ちゃんから号令がでます。

その時も同じですね。海くんは集中することなくダラダラ片付けています。

どう片付ければ効果的か、なんて考えず目の前のものを少しずつ運びます。

次への課題に挙げてみた


あるときクラブチームの練習での頑張りどころとして「準備と片付け」を私から海くんへ提案しました。

当時は、新しくチームに加わったばかりだったのでお客様気分が抜けないでいたけど

もう一員として頑張る時期だから、まず準備と片付けからしっかりやろうと。

海くんは「わかった!」と言って、実際に次回以降は、周りの友達がダラダラしてても

つられることなく率先して片付けするようになりました。

また、その後に似たような問題として、「コートの外に転がったボールを追わずに誰かに任せる問題」も浮上しますが

それも帰宅後に、「海くんも、拾いにいくんだよ。毎回人に任せてたら、お友達どういう気持ちになるかな?」

と問いかけたら、次回ある程度改善されてきました。

サッカーの練習を通して、人として学べること、教えてあげられることは山ほどあります。

また一回り、周りを見て動けるようになる海くんに期待です。



↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

得点機会が増えてきた。

QooQ