観戦力向上計画その2 サイド攻撃される守備側の思惑

2021年7月18日日曜日

サッカー脳 楽しむ心

t f B! P L



前回、セカンドボールやハイプレスの成否に注目すると面白いという話を記事にしました。

セカンドボールもハイプレスもボール支配率のアップに寄与するものです。

ボール支配率が上がり、守備にまわる時間が減り

確率として得点される可能性が低くなります。

逆に攻撃機会は増えて得点チャンスも増えるはずです。

ですが、それはあくまで可能性の話です。

いくら攻撃機会が増えたとしても、完璧な守備で対応されれば

得点をゼロに抑えられてしまいます。

戦況を精度良く読むためには、

守備側が余裕を持って守っているのか、

ギリギリのところで守っているのか

それを知りたいところです。



サイド攻撃に注目する


私は、守備を見るときにサイド攻撃に注目します。

中央からの攻撃よりちょっとだけ分かりやすい指標になるものがあります。それは、

サイドのボール保持者に対して、どれだけ寄せていくか?です。

素人的には、「こんなにゴール近いんだから、寄せてボール取りに行かなきゃ!」と思うのですが

Jリーグの試合を見ても、意外と寄せていかないケースをよく見ます。

寄せないと、当然ボール保持者は余裕を持って、次の攻撃の手を選択することになります。

この場面は、守備側にとって決して良い状況ではありません。

それは、ボールがサイドにあることに理由があります。

サイド攻撃のメリット


サイド攻撃のメリットの一つに、マークを外しやすいことがあります。

守備側がボールとマークを同一視野に入れることが難しいため、

マークを見失いがちになります。

そんな状況下で、いつまでも余裕を持ってボールを持たれることは

守備側にとってメリットはありません。

にも関わらず、寄せていかない場合は、

そのデメリットを差し引いても寄せることができない理由があるわけです。

その理由は、

例えば、寄せたあとのスペースをうまく埋めることができないとか

寄せ過ぎると突破されるほどのドリブラーと対峙しているとか

状況によりけりだと思いますが、

攻撃側はある種の優位性を持ってる場面と判断しても良いんじゃないでしょうか。

寄せた場合の注目点



ですので、サイド攻撃の注目点は、守備側が十分寄せている状況か否かです。

さらに、寄せた場合については、寄せたことによるスペースが無いようにゾーンがスライドできているかを見ます。

計算なく釣り出されてしまうのと、味方がスペースを消してくれる算段で飛び出すのでは全く状況は異なります。

スペースがある場合は、攻撃側がそのスペースを活かせているか見てみると

質の高い攻撃ができているかどうかの判断をしやすくしてくれるはずです。




↓ ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

得点機会が増えてきた。

QooQ