ボールの置き所と次のプレーの選択肢

2021年9月29日水曜日

サッカー脳 足元の技術

t f B! P L
海くんとりっくんと私の三人で2vs1をしていると、よく見かけるのが

りっくんが自陣でボールを持つと、大体海くんにボールを預けて自分はゴールへ走り出す、というお決まりのシーン。

そんなとき、海くんは縦パス一本でりっくんへボールを渡すか、あるいは私を抜いて自分で運ぶかの選択肢を持ちます。

最近は、キック力も人並みについてきたこともあり、海くんのキックしたボールに正面からぶつかるととても痛いです。

海くんのキックのフォームを見ると、私はついつい足だけだして上半身仰け反った形で止めに行ってしまいますが

実はキックフェイントだったりして切り返されて思いっきり抜かれます。

かといってパスルートを切ってうかつに飛び込まずにいると一気にスイッチ入れて高速ドリブルで抜こうとしてきます。

利き足側に抜いてきて、うまくいったときはそのままポケットまでいってマイナスのパスでりっくんに繋げるか、自分でシュートします。

キック力、高速ドリブル、そしてボールの置き所

これらが備わってきたことで、プレーに幅が出てきて、いよいよサッカーらしくなってきました。

どのプレーを選ぶのか、海くん自身もその選択を楽しんでいるように見えます。

一方、りっくんは、ボールを見ずにひたすら前だけ見てゴール前に走る癖があるので

海くんの縦バスに気づかないで踵に当ててしまうこともしばしばあります。

そんなときは海くんから「ちゃんとボールを見ろ〜!」と声が飛びます。

兄弟同士でなかなか良い相乗効果だなーと感じていますが、私は走らされるシーンが多くなっており、翌日は足腰が痛くなります(笑)

海くんとりっくんとの相手を少しでも長くするために身体を鍛えておく必要がありそうです。

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

得点機会が増えてきた。

QooQ