ディフェンスするのはお一人様で

2022年5月24日火曜日

足元の技術

t f B! P L
海くんのチームは、ボールに吸い寄せられがちです。

コーチ陣も頭を抱えていて、声をかけて集まり過ぎないように促します。

そんなコーチ陣の思いを知ってか知らでか、海くんはサイドで守備にチャレンジする際に、手で味方を制止するジェスチャーを入れるようになりました。

全てのケースでやってるわけではないのですが、結構な高確率でお一人様で止めに行こうとします。

少しずつ自信をつけているようで、いい傾向だなと感じます。

海くんは、距離を取って守備するタイプです。軽率に足だけ出してしまうことも少なくなりました。

粘って守備をするので、バックパスさせたり、コントロールミスを誘ったりします。

綺麗にマイボールにするところまではなかなかいかないですが、相手に簡単に前進させない、あわよくばボールを弾く、くらい頑張っています。

特にカウンター気味の攻撃を受けているときは守備陣系を整える時間も稼げるので良いです。

ただ、コーチからは「もっとあたれ!」と指示が飛びます。

少し話が飛びますが、最近の日本代表選手がテレビなどで話ししているのを聞くと、日本選手の距離を取って守備をするのも一長一短あるんだなと感じています。

以前、三笘選手が海外選手の一瞬で間を詰める守備への対応に課題を感じてるなんて話をしてるのをテレビで聞きました。

わたしも、不用意に間をつめることは身体が入れ替わるリスクがあるとしか思っていなかったので、

日本の守備の仕方って海外と違うし、日本で教わる守備が正しいとも限らないんだなと感じました。

状況によっては、間を詰めて守備をするべきシチュエーションがあるんだなと思います。

間を詰めるタイミングを図ることができるようになることと、ボールを奪い切ることができるようになることが今後の守備の課題かなと考えています。

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

得点機会が増えてきた。

QooQ