基礎練習の解釈

2022年10月22日土曜日

環境 足元の技術

t f B! P L
前回、自主練習の積み上げ方でその選手のカラーが変わってくるという話をしました。

どんな自主練習をしているかといえば、その選手によりきっと色んな練習方法があるんだろうと思っています。

各家庭、各選手に色んな考え方や成長の仕方があって、選手ごとにカラーがでてきて、それがチームに深みを与えるからサッカーは面白いなと思います。

さて、自主練習といえば、基礎練習が欠かせないと思います。

どのご家庭でも基礎練習を疎かにするようなことはないのかなと思います。

ところが、基礎練習って何か?という話になると、驚くほど捉え方が変わります。

この捉え方も前述のその選手のカラーに影響することは明白です。

海くんと基礎練習するときは、「止める・蹴る・運ぶ」を意識して取り組んでいます。

とくに、「運ぶ」ことについて、重きを置いているところです。

風間八宏監督も「運ぶ」ために必要と仰っていることでもありますが、

「身体にボールがついてくる」感覚をつけることが重要と思って取り組んでいます。

周りを見ながら走るフォームに、ボールが自然と組み込まれるような運び方ができることが目標です。

風間八宏監督の本やDVDなどで研究して選んだ自主練習なので、わたしとしては自信を持っていますが、

見聞きする限り、海くんのチームには同じような自主練習を積んだ選手は少ないように感じます。

最近の試合を見ると、面白いぐらいにチームメイトがカラーを出していて、それぞれの短所を補って長所を出し合っているように見えるので

基礎練習ってのも、何が正解ってあるようでないのかも・・・とも思います。

さて、海くんの自主練習の成果が、今後チーム内でどのように輝いてくれるのか。

怖くもあり、楽しみでもありますが、見守っていきたいと思います。

↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

得点機会が増えてきた。

QooQ