素直な子であれば、コーチの指導をよく聞き素直に実践することから、上達が早いと言われるのだと思います。
海くんは、相当素直ではありますが、ここへ来て「足りてない」と感じる能力があります。
それは、自分で考える能力です。
素直な分、疑いもせずに、ひたすら実践して同じミスを繰り返すのを見ては、「もっと自分で考えないと。」と感じます。
逆に自分の考えを持っている子は、人の言うことを聞かない子が多いような気がするので、結局は、うまくバランスが取れている子が良いのだろうなと思っています。
海くんには、素直にコーチの話を聞き、まずは実践することが大切だとした上で、自分に合わないと思えば、止める決断と自分自身で考えを蓄積することも同じくらい大切だと伝えています。
本人は、「分かった。」と言いますが、本当に意味を理解するのは、まだまだ先なんだろうなと思います。
まだまだ伸びしろがあると良い方に考えるようにしています。自分の考えでサッカーできるようになるときを今から楽しみにしています。