全速力ドリブル×鬼ごっこ=運ぶドリブル?

2021年9月19日日曜日

足元の技術

t f B! P L

海くんとの親子練習で、継続して取り組んでいるのが、全速力でのコーンドリブルと鬼ごっこです。

鬼ごっこの仕方は過去の記事で触れています。

仕掛けのタイミングを改善する方法

クラブチームの練習で、海くんは 「仕掛けるタイミングが遅い」 とよく指導されます。 1vs1でも相手の至近距離から抜こうとするので相手の足に引っかかります。 何度も指摘されても直りません。 仕掛ける判断が遅いのは、ボールを奪われてはいけないと思うがあまり、守る意識が働きすぎているのかなとい



全速力でのコーンドリブル練習を重ねるごとに鬼ごっこで私が抜かされるシーンが増えてきました。

図らずも、なかなか相性の良い練習なのかも知れません。

今までは、海くんと鬼ごっこをすると、海くんは鬼の目の前でボールをこねてしまっていて、こねている間に簡単に鬼にタッチされていました。

仕掛けのタイミングが遅いよー、と何度もアドバイスして改善を促していましたが

高速ドリブルを練習するようになってからは、鬼と距離があるタイミングから仕掛けて、スペースを作って、

一気にトップギアで私の脇をすり抜けて振り切るようになりました。

大げさなフェイントはないですが、緩急つけて切り返されると追いつくのが難しいです。

飛び込んでボールを取りに来る相手には効果的なんじゃないかなと思います。

仕掛けのタイミングが早くなった理由は、おそらく、高速中にボールコントロールする自信がついたからだと思います。

今までは、高速になるとボールコントロールが乱れてしまっていたので、丁寧に丁寧に行こうとする結果、

相手DFを接近して欺いて、確実に抜こうとしていたことにより、仕掛けのタイミングが遅くなってしまっていました。

それが、高速中でもある程度ボールコントロールできるようになったので、それに伴って

僅かな相手の守備の隙間に高速ドリブルで運んでいくほうが抜けるイメージがついたのだと思います。




全国少年サッカー大会を見てると基礎技術として皆が当たり前のように運ぶドリブルをします。

全国少年サッカー大会に見る将来必要な技術

「基礎が大事」ということをよく耳にします。 大技ばかりに目を奪われるのではなく、 地道に地力をあげるのが大事ということを指している言葉だと捉えてます。 文化系な私としては「基礎が大事」ということはなんとなく理解できますが 改めて基礎ってなに?といったところはまだまだ知識に乏しいところです。



高速ドリブル×鬼ごっこの相乗作用で、スペースを作って素早くボールを運ぶ経験値を積んで運ぶドリブルを学んでくれるといいなと考えています。



↓ ブログランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると元気でます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

テーマ別

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
文化系歴40年。小学四年生の時に習い事が全て嫌いになりバッサリやめた経験から10歳くらいまでの過程が、少年サッカーを全うする上で重要だと思っている。

スピードスターとの戦い

QooQ